キャラクター

どんな感情も演技の材料になる。普段の自分の行動が参考になる。   N

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

朝は苦手なんですが、「アクティングクラスは絶対に参加したい」と思ってる自分に気づきました。

「やっと好きなことが見つかったな、好きなことをするときは行動に出るんだな」と自分を知ることができて嬉しいです。

・ワクワクも、不安もいろんな感情がありましたが、
ぜんぶ否定ができない。
その感情すら演技の材料になるんだなと知ることができて、
普段の自分の行動が参考になるんだなと教えてもらいました。
もっともっと知りたいという気持ちでいっぱいです!

Q.クラスに対してのご意見や、ご要望があれば教えて下さい。

もっとレッスンを受けたいです。

本当に本当に、受けてよかったし素敵なレッスンでした!!
オンラインレッスンを募集してくださって本当にありがとうございます。

自分は得意な行動しかしてないので行動の種類を増やす必要がある  F本

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

行動とは目的と課題がセット、自分でからだを使ってやって見ることが必要、名前をつける。内的身体的行動は軽く適当というのを教えてもらってびっくりしました。
キャラクターとは判断の寄せ集めで、キャラクターによって使う行動が違うというのも新しい学びでした。

自分は得意な行動しかしてないので行動の種類を増やす必要があると思います。
自分自身の訓練したい点、足りない点として、セリフがパターンかしてお芝居になっている。

内的身体的行動に言葉をのせるることができず、ちぐはぐになっているのだとわかりました。
難しいですが少しずつでも解るようになりたいです。

Q.クラスに対してのご意見や、ご要望があれば教えて下さい。

ありかさんにはとても分かりやすく的確な言葉でご指導頂きました。

特に行動のみをここまで丁寧に教えて頂きとても感謝しております。
時間がとれましたら他のクラスも受講したいです。

また出来ましたら個人レッスンも差し支えございませんでしたら受けてみたいと思っております。
ありがとうございました。

どんな感情も演技の材料になる。普段の自分の行動が参考になる。   N

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

朝は苦手なんですが、「アクティングクラスは絶対に参加したい」と思ってる自分に気づきました。

「やっと好きなことが見つかったな、好きなことをするときは行動に出るんだな」と自分を知ることができて嬉しいです。

・ワクワクも、不安もいろんな感情がありましたが、
ぜんぶ否定ができない。
その感情すら演技の材料になるんだなと知ることができて、
普段の自分の行動が参考になるんだなと教えてもらいました。
もっともっと知りたいという気持ちでいっぱいです!

Q.クラスに対してのご意見や、ご要望があれば教えて下さい。

もっとレッスンを受けたいです。

本当に本当に、受けてよかったし素敵なレッスンでした!!
オンラインレッスンを募集してくださって本当にありがとうございます。

恥をかいてもいい!失敗していいからやってみる。    斎藤

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

 

「内的身体的行動」について、前回のクラスよりも少し理解を深めることができたように思う。具体的に自分の身体でできること、自分がいつまででもやっていられること。正確に繰り返すことが必要。なぜこれが有効なのか、初めて習った時よりは腑に落ちたような気がする。面白かったのは、他の参加者の方々が、いろいろな「内的身体的行動」をもっているということ。人ってこんなに多様な行動を人知れずできるんだと、驚いた。自分では思いもよらなかった動作が、トリガーになることも勉強になった。

また改めて感じたのは、やはり自分は相手に働きかける行動の種類が少なすぎるということ。日常生活では「自分の目的を確認する→相手の考えを忖度する→おとしどころを考えて、そこへむけて探っていく、多くの場合あきらめる」という、演劇的にはNGな行動パターンが圧倒的に多く、それが染みついてしまっていると感じた。さらに相手が自分のことをどうとったか、深く考え始めるととても落ち込むので、見ないようにして暮らしており、そこも演劇的にはNGなのかなと。舞台の上でだけ急に変われるわけはないと思うので、日頃の生活から少しずつ変化させていきたい。
身体に注意を向けるということもやってこなかったので、身体を記憶装置として使うというのがすばやくできない。身体がどう感じているかを意識的に観察して、身体感覚というのをもっと生かせるようにしていきたいと思った。
できないことだらけだが(まだ赤ちゃんなので)、前回のアクティングクラスよりは少しだけ自分が開いていて、トライアルができるようになったと感じる。
訓練あるのみだと思うので、引き続き続けていきたい。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

「みなさんは赤ちゃんですよ。絶対に失敗してください。自分で自分にダメだしをしないでください」という心がまえは、とても気持ちが軽くなりました。とはいえ、なかなか恥をかく勇気が出ないのが現実ですが・・・。
ありか先生たち自身が役者で、ご自身でも実践しているためなのか、教えていただくことがひとつひとつ、とても具体的で圧倒的に勉強になります。
できれば最後のシェークスピアの回のように、戯曲に落とし込んだ時にどうなるか、というのをもっとやってみたかったです。2,3回アクティングクラスを受けた人のための、実践クラスがあればいいなと思いました。
今回もありがとうございました!

自分がどうやったらやりたくなるのかを考える   YM

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

ホンを読めるクラスなどに参加していたのに、点と点が全然つながってなーい!
と自覚出来ました。

そして、他の人の行動を見ると自分にはない発想に行き着くのが楽しいです。

また、演劇以外にも普段から「やらなきゃいけないのにできない、やらない」ことが結構あるのが地味に苦痛で、自分には向いてないからかなぁと思ってたのですが、
「自分がどうやったらやりたくなるのかを考える」という言葉にすごく感動しました。

Q.クラスに対してのご意見や、ご要望があれば教えて下さい。

これくらいの人数が、丁度いいなと思いました!

恥をかいてもいい!失敗していいからやってみる。    山元晶子

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

 内的身体的行動とは、具体的に自分の体でやってみて、ピンとくるものを見つける。
同じ行動をみても、人によって感じ方は違う。どれが正しいとかではない。
行動をしていると、自然とその気分になってくる。ということは、元気になりたければ、元気に振る舞えばいいのかも。
私は人の行動にあまり関心がないようだ。

(※講師からのメッセージ:普段、私達はだれしも他人の行動に注意を払っていません。ですが、演技をする上で、内的行動をしるという事はとても大切です。普段無意識でやっていることを意識化する。そしてそれを今度は、無意識でやれるように訓練する事が大切です)

人の行動をみて、真似していく。自分とは違う行動をみつける。それにより、自分とは違うタイプの人の気持ちさえ、わかるかも。それって、社会で生きやすくなるのではないか。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

失敗してもいいから、やってみる。恥をかいてもいいの方針がとてもやりやすかったです。
スキルを具体的な方法で教えて頂き、とてもわかりやすかったです。

できるようになるまで、体にしみこむまで、やり続けるべし。(自分へのメッセージ)

オンラインでここまでできるのか!   ちーぼ

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

「行動」って2回目まではチンプンカンプンでさっぱり分からなかったのですが、3回目で少し謎が解き明かされた感じがして、まるで推理ドラマのように面白かったです。「へー!」がいっぱいでした。

オンラインでここまで出来るのかと思いました。

まだまだ奥が深いのでしょうね、演劇ってすごいですね。最後の寸劇(?)面白かったです(笑)

Q.クラスの感想を教えて下さい。

ありかさんのお陰で本当に楽しかったです!演じるのは楽しいですね!そして、演劇ってすごいんだ~と思いました。

どれだけ下準備して舞台の上に立たれているんだろう、私には想像もつきませんが、尊敬です。

まだ演劇に足を踏み入れたばかりで何をすればいいのかよく分かっていないのですが、これからもいろいろとチャレンジしたいと思います。ご指導よろしくお願いいたします。

恥をかいてもいい!失敗していいからやってみる。    Y

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

「内的身体的行動」の内容をアップデートしないとと焦っていますが、まだ私の中ではざっくりとした内容でしか理解できてないので、もっと理解したいと思っています。

内的身体的行動。どういう行動を取るか、その人のキャラクターによって差が出る。キャラクターによって思考の決断が変わる。↑ここまではすんなり受け取れます。

例えば「あーあ」というセリフがあり、これを相手にどういう顔をさせたくて言ってるの?のその人の行動は何?に「説得したい」「うなずいてほしい」では言い方を工夫するだけになる。でも「土下座する」「拝み倒す」だとより自分と相手に影響が起こる。↑ここがまだ体得出来ていない。??!もっとやりたい!になっています。

演劇教室で大きい目的、小さい目的、スルーラインなど、戯曲を通して「その役がどう行動しているかの目的」は一通り学びました。
このクラスでも「どれだけ内的なものをセリフで表現しようとしてるのか」の私がしがみついていたものがあらわになりました。

セリフで表現しようとしたり、お祈りになってる芝居癖を手放したい!

このままの自分ではイヤですー!

Q.クラスの感想を教えて下さい。

戯曲読解も必要だと思いますので、それも学びたいと思っています。

必要なのは自分を許すこと    I

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

☆正直、もう少し早く
内的身体的行動を知っていればなあ、
見つける遊びを知って、やれていたらなあ、って、思う現在で

私に必要なのは、楽しかったり、遊んだり、テキトーにやって自分を許すことなんだけど

宿題をやってくるのに

その前に目的課題行動!とかやって
難しいなあ、しんどいなあ、と結構つめて苦しくなってしまいました。

これから遊んで身体的内的行動を探す課題ができたので楽しみにやっていこうと思います。


☆内的行動の種類がはっきりした。
わかったところで
・今まで「エスパー的行動」でやっていたのかもとわかる。
インナーモノローグもそう。心の中で喋っていれば通じる、みたいな感じになっていた。

☆シーンの行動、で

「よくある」「自分がこうだろうと思っている」パターンでやったから芝居しちゃってる。

やってしまったら、気づきはするけど、
「その時にほんとうに感じてやる」ということから身体的内的行動を探さないと嘘になる。

それが今までやっちゃってたことで盛っちゃう、自分でない、ということだった。

→よくないのは、

演技しちゃってるそのことがわかると非常に嫌悪を感じてしまう。
結果今まで、どんどん自分が分裂してしまって苦しんでたけど、まだなおらないなあ、、とまたまたメビウスの輪に陥るような気がして怖い。嫌だ。

☆観察した人の身体的行動を二つ、何回かやっていたら、 BのことがあるからAをやるんだと
理由と順序が連動しているということが体感で理解できた。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

オンラインレッスンだと特に時間の延長が起きるのが殆どな気がします。

特に、質問疑問熱心な参加者が多いと思うので参加者にも勉強にはなるのですが結構それで延びて疲弊することも割とあります。

対面でない分のメニューの他の参加者の仕切りやガイドが難しいと思いますが大幅には延びない方がありがたいなと思いました。

テキトー、真面目にやらないずっこけてやる、という場が、ありがたいです。

ありがとうございました。

バラバラだったことが繋がった。   近藤雅子

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

行動の探し方について以前より具体的に知ることができたと思う。
これまでは『行動』を考えても、その先が曖昧で足踏み状態でしたが、
・同じ行動でも『やり方がいろいろある』
・そのやり方の違いがキャラクターである。
・だから使える行動を増やす必要がある
・与えられた状況や目的を混ぜて本に沿う行動を探す、
を教えて頂き、
今までバラバラだったことが繋がった気がしました。
併せて、身近な人を観察し行動を説明するワークを通して、自分では行動だと思っていたことが、行動ではなくて目的?(アクション、行動した結果)だったと思いました。
自分では『人にやらせる』が行動だと考えていましたが、ワークの中で教えて頂いた『裾を引っ張る』の方が具体的で自分がでできる行動でした。『人にやらせる』は裾を引っ張る行動をした結果で少し未来のことでした。
『甘える』という行動かもとも思ったが、甘えるだと行動が具体的ではなくて自分ではできない。「自分でできる」行動にする事を、ワークの中で体験できました。
この事を憶えて、これからの人間観察をもっと注意深くしようと思いました。
まだまだまだまだうっすらしか分かっていないので、もっと訓練したいです。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

受け入れて傷付いて泣きたかったら泣く、怒りたかっら怒る等々、自分の思い通りにならなかったときのリアクションへの禁止の強さに気付きました。

その行動のまま相手に渡せるように訓練したいです。

3日間本当にありがとうございました(*´˘`*)

みんなでやっていると、得した気分になる笑    H

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

受けるのが2回目ということと、メンタルクラスと一緒に受けたことで、前回よりも自分の中をよく探せた気がします。
それから、一人で行動を探すのも楽しいんですが、みんなで行動を探すのが楽しかったです。
みんなで、これ何をやってるんだ?って考えると、一人では見つけられなかっただろう行動がたくさん見つけられて得した気分になります笑

Q.クラスの感想を教えて下さい。

毎回とても楽しいです。また受けたいです!

こんなんで数回の舞台をやってきたもんだと身が縮む思いです。   KM

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

芝居において、行動する!ってことの本質的な意味すら掴まずに、演出家に指示さてるままに動いてた事に気づかされ…え!そういうことだったんだと。
そしてその行動は目的があってこそで、行動することで感情が生まれる…
これまで思ってたことと順序が逆!という驚き。

これまでは…①自分の感情を示すために②行動して…それも何となくその場の流れで(それは目的を明確に意識できてないからで)③目的を達成したかどうかというより、指示通りにできた!感で終了。
しかも、相手をよく観察することなど片手間で、ましてや相手を変えたか?などとの自身への問いかけなどは…私の辞書には無かった事に気づかされました。
よくまぁ、こんなんで数回の舞台やってきたもんだと身が縮む思いです。

「演劇とは関係性の変化を見せる芸術」とのありかさんのお言葉は凄く印象に残ってます。アクティングトレーニングの大切さが腑に落ちたお言葉でしたから。共演者と、その時生まれた行動でお互いを影響し合いながら目的まで辿り着くプロセスを見せる行為なのですね。決して暗記した文字や動きを正確に聞かせる、聞かせる場ではない!と…今更ですが。
あと、自分の日頃を観察して気づいた行動の癖…笑ってしまいました。癖を無くすのではなくそれも活かしつつ、違う行動、できない行動もtryすることを意識してみたいです。結構、抵抗感あって難しいのですが…特に旦那に甘えるが超難問かと。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

今回は、受講がたまたま本番時期と重なってましたので、メントレやアクトレでの学びを活かしたい!…との思いはありありでしたが、いかんせん、まだまだそこまでには至らぬ我が身でした。でも、焦らず、地道に、諦めずに、行動の幅を拡げる訓練続けていきます。

行動を理解する事は他人を理解する事に繋がる。    なおちゃん様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

・身体でやれないことは、中でもできない

・行動を本当にやれているときは、過程にいられる。身体にいられる。自意識に戻らなくて済むから恥ずかしくならない

・内的行動を続けて、できたら、セリフを言う。台詞に変に色をつけずに、ただ言うだけでよい

・自分の普段の行動は、相手へ働きかけるものが少なく自分で完結しているものが多いかもしれない?

→日常生活は舞台よりも他人に対してあまり影響を与えないようにしているし、目的の緊急性が低いから、それが普通、そういうもんだと認める (行動できないと悩まない)

→その上で、緊急性が高いシチュエーションでは、自分は積極的な行動を取っている。何をよくやるか?よくやる行動のパターンに気づくことが必要そう
(例えば、あたし可哀想でしょを見せつける
喋らせる 引出す 迷宮入りする
思考停止する イライラさせる 現実逃避する などは追い込まれた時によくやるかも)

→日頃から行動のパターンが多く相手への働きかけが強い、エネルギッシュな人がいたら、よく観察する。
自分の中にあまり無い行動は、そういう人の行動をよく観察して盗んでいく

・行動を理解することは、他人を理解することに繋がるということが少しわかった
→他人を行動で説明する宿題に取り組むプロセスで、
初めは「題材にすることも嫌なくらい考えなくない、苦手な人」としか見られなかった相手が
「積極的な行動が多くて面白い人」として見られるようになっていった。
2週間前までは「○○さん」「△さん」と呼び合っていたのが、今では「華さん」「なおちゃん」の関係性になった。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

気づくこと、発見、楽しいです!!
気づくことが多くなってきたからこそ、本当に先生の話をビジュアルリスニングして聞かなきゃ置いてかれるし、多くをメモしてる暇もないし、一回一回恥ずかしがってる場合じゃない、という最近の状況が、かなり楽しいです。
正確に、注意深く、やってみます。

内容についていけるか不安だったけど、参加して良かった濃密な3日間。  UR様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

・今回 初めてのアクティングクラスの参加で内容についていけるか不安もありつつでしたが、参加して本当に良かったなと実感しています。
行動についてまだ少しずつですが知識も、感覚も思考も体感して、取り込むことが出来たので濃密な3日間を味わった感じです。

・行動の捉え方や探し方、自分と他人の観察の仕方、行動を言葉にしてみることや身体で表現をすることによって自分の中に浮かびやすくなったもの/出てきやすくなったものと、逆に混ざってごちゃごちゃになってしまったものがあり、さらに分析が必要なものが広がりました。

・クラスの参加している皆さんの考え方も表現の仕方も全く異なるものが沢山 出てきたので、知るきっかけにもなり見る事も出来たので選択肢がいくつか増やすことが出来ました(出来る、出来ないものは別として…)

・アクティングの訓練は感覚として残っているものが強かったり、多くて、、分析して次にも使えるものがないか点検しています

(→その時に感じた身体の変化は?、相手の変化した部分を思い出したりしています)

Q.クラスの感想を教えて下さい。

行動に関して深く知ることだけでなく、クラス参加者の皆さんと一緒に体感して考えて、気づいていく訓練の数々はとても楽しかったです!
チーム・ペアに別れて行う訓練も何度か体験出来て相手に何かを働きかけることを集中できる機会が多くて身につくものがいくつか出来た気がします。
自分の中にあるカギのようなものが開けていく感じがしてとてもワクワクしました!
また次も参加してみたいです!

最初に「失敗して下さい」と言われた事を何度も思い出した。    高橋 映葉

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。
★行動に正しい形はない。無様に間違って失敗を体験して自分の形が出来ていくので、子供でいること、今にいること。
★行動の大きさ=目的に対する判断の大きさ。
★行動は、押さえつければ押さえつけるほど圧縮されて外に爆発する。
★視覚化→判断→行動がおきる。
★台本に書かれていない判断を沢山見つける。それが役者の仕事。
★行動のコツは、自分自身がその行動をたのしく夢中になってやれること。
Q.クラスの感想を教えて下さい。
具体的でないと行動にならないんだなは大きな発見でした。
自分が普段やってることを思い出すのは難しく、
的確に行動するのも難しいし、自意識も入るしで…
でも、そんなふうに思った時、最初に『失敗してください』と言われたことを何回も思い出してやっていました。
引き続き、もっとおもしろがって色んな行動を探して、これは何だろうと考えて、実験してみたりとかしていきたいです。
ありがとうございました!!!

目から鱗でした!   えり

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

「行動」とは何か。役者にとってどういうものなのか。具体的にどんなアプローチをするのか。
私自身の中で、役割としての言葉だった「行動」にシステムのような方程式があることや内容を学ぶことができて目から鱗でした。
日々や過去の出来事を思い出して自分を深めること、他人とのコミュニケーションの革新が起きました。

自己肯定感が低いんだと改めて自覚することができました。
言葉の持つ意味に囚われてしまい、混乱したことです。(特に3回目)

3回目では台本を使って行動をより実践的に掘り下げることでしたが、そもそも台本分析を理解できてないのだと実感しました。
言葉のもつ意味、台本分析、行動が私の中で同じ場所に混在していたようです。
Q.クラスの感想を教えて下さい。
プレイヤーズさんと出会い、たくさんの気づきと学びをいただいてます。ありがとうございます。
対面での行動クラスがあれば、また受講したいです。

訓練を続けていきたくなる。    B様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。
正直、受講中ありかさんに『これはどうですか?/これは?/それは何でしょう?』
と聞かれてもなかなか答えが出ず、周りの人たちが色々と答えを言うのが、
凄いなぁと思う気持ちや…悔しいなぁ…と思う気持ちがありました。
悔しいし、後悔もあると思います。期間を空けずに訓練を続けていればと。
でもその気持ちにもちゃんとOKをして認めて分離せずにいきます。
普段の自分がいかに自動化でオートで動いているか。
無意識にやっていることを有意識化することが 難しいです。やっぱり頭や理性が入ってきちゃう。
日頃から無意識の行動を分析する癖をつける!…とにかくこれだと思いました。
Q.クラスの感想を教えて下さい。
役者になる訓練を続けていくことで
①自分を知ることができる(統合したい)、②他人とかかわる機会が作れる
③他人と密な交流ができる、④結果ものすごく楽しい
という事に気づきました…前にも気づいていたことかもしれないですが....
でも、前とは違う…前なぜ失敗してしまったのかを分析して、 分析しつつ進んでいきたいと思います。

内的行動というものが「軽いもの」何なのだということを初めて知りました。  トカジ様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。
内的行動というものが「軽いもの」何なのだということを初めて知りました。
普段のレペティションではあらかじめ内的行動を決めて行わないからかそれほど作為的な意思が入ってないと思われる分、戯曲が入ると行動をしなきゃとよいしょ感が入ってしまうのだと思います。
Q.クラスの感想を教えて下さい。
実際の公民館や施設などの場所で行うものもと並行してオンラインでの行動のクラスは受けてみたいと考えています。
実際に面と向かって対峙した時に軽い行動で相手に取り掛かれるのか?という点において実際の場所とオンラインでの距離感の調整もしたいなぁと思ってます。

自分を縛る事も泳がせる事もできる  S様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。
【行動の選び方】
漠然とした大きい行動ではなく、自分に影響のある、自分の中で分かる行動を選ぶ。
今まで、自分に影響のうすい、漠然とした行動を選択していました。
なので、戯曲を読んで全ての行動考えるという作業の必要性が分かりませんでした。
行動を事前に考えた方が、自分を縛って良い演技が出来ない、考えない方がうまくいくとも感じていました。
行動の選び方というのは、少し分かった気がします。そして行動を正確にやる為には訓練が必要な事も分かりました。
とはいえ、今はまだ、行動を選んだ状態で相手と芝居をする、という事がやはりピンときていません。
やっていくうちに分かるようになると良いなぁと思うので、学ぶ場所が欲しいなぁと思います。戯曲を使って行動を訓練するクラスがあったら参加したいなと思いました。
【キャラクターは判断の集まりである】
出来事を、どう受け止め、どの判断をし、どの行動をするのか、の集まりがキャラクターである。
役者は広い目で見ての判断が必要である。
目の前の出来事に対して、小さな判断をして行動する事は出来るけど、なぜその行動をとるのか、という事を突き詰めてどんどん広くしていった時に、自分の事として考えられず行動出来なくなる事が分かりました。
もっと広い視野を持ちたいと思いました。
今回、私という人間は私の判断から成り立っている、要するに私の判断によって私の考えは小さいままである、という事が分かったので、逆に自分が普段選択していることを思い出して、なぜ選択したのか、その選択によってどこにいきたいのか、という考え方をしていけば、広い視野を持つ事ができるのではないか、と思いました。
本当に役者として生きていきたいと自分が思っているのなら、避けて通ってはいけない作業で、それが出来ないのなら、私の本当にやりたい事は役者ではないかもしれない、と思いました。
Q.クラスの感想を教えて下さい。
ありかさんの言葉は分かりやすいので、自分の中にしっくり落ちる感じがします。
それが浸透するまでには時間がかかるので、今はまだしっくりきていないところもあるのですが、もう少し自分の中で泳がせてみようと思います。
(この、泳がせてみよう、と思えるようになった事は私の大きな変化で、ありかさんのおかげです。)

嘘のない演技をしたい。  ヨシノ様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。 《役として目的に向かって行動し続ける》 ●その場にいる、今ここにいる→自意識がはずれる ●相手のセリフをよく聞く ●提案された状況を信じる→想像力 ●戯曲を読める力 ●目的を探す、戯曲の行動を知る=構造を知る Q.クラスの感想を教えて下さい。
3日間、ありがとうございました! ベーシック1に続き、更に自分が今まで気付けなかったことに沢山気付くことが出来ました。 気付けただけで、まだ身に付いてはいないので、これからも訓練を続けて、身にできるように頑張ります!

もっと練習すればいいだけなんだってすごく納得した。    渡辺かおり

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

これまでずっと行動するためには提案された状況を考えないとうまく出来なくて事前準備なしに(その提案された状況を考えておく時間)行動なんて出来ないじゃないかと思っていたんだけど、それをたくさん考えることで、行動に対して付随?する提案された状況が
紐付けられて、行動の言葉を思い出しただけで提案された状況も思い出されてすぐに行動出来るようになるってのがすごい納得した。
そこになるまで日頃から考えて考えていたら行動の言葉と提案された状況が紐付いて身体に落とし込まれている、自分はまだまだそこまでいけてないから、この行動ってやっても提案された状況を見つけるとこから始めなきゃいけなくて、だから時間がかかって当然なんだなと。
もっともっと練習すればいいだけなんだってすごく納得した。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

行動、特に内的行動に対して難しく考えすぎてたのかなと思うので(何かをしなければとか)
もっと楽にどんどんやってみれるようにしていきたい。ありかさんが行動って楽しいって言ってるのかちょっとほんのちょっとだけどわかったので
それがおっきい収穫でした。

行動していると感情が動く。   山中大輝

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

行動をしていると感情が動く。
具体的な相手がいて、その相手をどう変えたいのか、今がどういう状況で相手にどうなってほしいのかなど、状況と目的・課題が細かいほど、より行動が生まれてきやすい。
相手を観察して判断が生まれることで、行動が連続していく。
自分が行動することに対して、頭で「コレは芝居臭い」と判断して行動をセーブしていることがある

Q.クラスの感想を教えて下さい。

対面での開催があれば是非受けてみたいです。

なんとなくでなく、具体的にわかった。    さゆり様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

内的行動がどういうものなのか、なんとなくではなく、具体的にわかりました。
そしてそれをお芝居の時にどう活用していくか、ということも身体に教えることができたように思います。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

とても楽しく面白く、しかも自宅からzoomにもかかわらず、これほど実りの多いクラスだったことに驚きました。 正直3回だけではなくて、もっと受けたい気持ちです。



文字を見てる時には全然浮かばなかった。  敦子様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

・行動というものが、なんとなーくこういうものかな、というぼんやりした輪郭が見えた気がする。
・他の人がやっているのを見ると、わかりやすい。
・ハムレットのセリフから行動を考える時に、ありかさんの現代語解説みたいなのを聞くと、考えやすかった。視覚化もしやすい。1人で文字を見てる時には、全然浮かばなかった行動がでてきた。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

ハムレットのワークみたいなものを、連続で何回かやってみたい。感覚を掴みたい。

自分の思い込みの癖に気付いた。  A様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

行動するということが、国語辞典にありそうな、カテゴリーとしての認識しかなかったのだと気づきました。
そして、具体的にどうする事なのか、行動すること、が少し分かったような気がします。(前よりも、ここはこうしよう、こうしたい、など、具体的に考えられるようになった)
言葉や文字に引っ張られる事が思ってたよりも多かったです。
思い込みが強めだと、再認識しました。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

ぼんやりしていたものが、形になって見えてきた感覚があります。受講して良かったです!
ありがとうございました

なぜか出来ないの理由が理解できた。  あゆな様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

・普段台本を読んでる時、役の状態や時間、場所からどういう影響を受けているか整理して取り組んでるつもりが、やってみると自分の腑に落としきれてない事がありました。具体的にこの台詞は相手にどういう行動をかけているのかを、それが自分ならどういう状態か?を考えたら今迄の「なぜか出来ない。」の理由がもっと理解出来るようになりました。
・行動が分かっても、自分の身体を使う時に分からないと感じてしまう部分がありましたが、ありかさんが「そういう行動は自分の周りでは誰がしてる?」と投げかけてくださった時に、想像し辛い事も腑に落ちて、そういう探し方があるのか!と思いました。

Q.クラスの感想を教えて下さい。

普段から行動について考えながら生活してみようと思いました!
3日目の台本を使って行動を考えるに特化したwsもあれば受けてみたいと思いました!

考え方が変わってすごく気分が軽くなった。    HT様

Q.このクラスで気付いた事、わかった事などがあれば教えて下さい。

言葉にとらわれず、相手を変えることに集中して行動すると、自意識が出てこなくなると気づきました。
普段なら恥ずかしくなったり怖くなったり不安になってできなかったことが、目的と行動があるだけでスムーズにできる!と感動しました。
相手が変化したか確認することで、自然と相手と繋がれる感じもしました。
とにかく新しい発見ばかりで、すごく楽しかったです!

Q.クラスの感想を教えて下さい。

ワークショップに参加して、自分の考え方が変わってすごく気分が軽くなりました。
次回があれば、またぜひ参加したいです。