こだわり続けたのは 「演技の質」!!
作品創りはもちろん、
俳優の訓練の場としても高い水準で研究・指導を行ってきた
Prayers Studioが
『同じ目標に向かって、全力疾走する 新メンバー』
を募集します!!
即!戦力になれるような最高の俳優と出会う為に、
オーディションを開催!!
1年間、きっちり基礎から訓練するので
どこででも通用する俳優に育てます!
天才的な演技力を身に付けたい!!
偉大な俳優になりたい!!
そんな事ばかり考えている「演技馬鹿」参加募集。
Prayers Studioでは、秋に大作の公演を控えています!!
<応募資格>
◆心身ともに健康な 18 歳以上の男女。経験問わず。
◆自身の役者として・人間としての成長のため、 真摯に貪欲に学んでいく意欲のある方。
◆Prayers Studio の在り方やコンセプトに共感し、 活動に貢献できる方。
以上の条件に当てはまる方を広く募集します。
募集について
<募集期間>
2022年10/2(日) 24時〆切
写真付きの履歴書(年齢必須)・芸歴書に 応募動機や意気込みを添えて
郵送・またはメールにてお送りください。
ご応募頂いてからの流れ
◆1次書類選考
応募書類締切 2022年10/2(日) 24時
結果送達 ご応募の翌日には、第一次審査の結果をお送りします。
※選考を通過した方に、実技試験用の台本をお送りいたします。
◆2次選考 面接及び実技
面接・実技試験 2022年10/8(土)・10/9(日) ※いずれの日どちらか。
※開催場所は、Prayers Studioアトリエを予定しております。
◆3次選考
2022年11月~2022年10月までの1年間
「メンバー候補」として、みっちりと訓練を受けて頂きます。
新しい技術を身に着け、ひたすらコツコツ訓練を積み上げる期間です。
現在の日本で最高レベルの演技訓練の全てを提供します。
※授業開始日は2022年11/2(水)18時半~ を予定しています。
・研究期間に素晴らしい成績を認められた方は、研究期間終了を待たず新作に参加して頂く可能性があります。
◆4次選考 2023年 10月
1 年間の成果から正式に新メンバー選考。
カリキュラムその他
<稽古日程>
オリエンテーション:2022年11/2(水)18時半~22時
授業初日:11/7(月)18時半~22時
11月末までは 月・水・木 18時半~22時。※予定
12月以降はカリキュラムによりスケジュールが変動します。
昼授業の可能性もあります。
※参加者の希望はお聞きしますが、シーンを創る段階に入った後はご相談に乗れない場合もあります。
<稽古内容>
スタニスラフスキー・システムを根幹とする、各種演技メソッド。
(サンフォード・マイズナー、リー・ストラスバーグ、イヴァナ・チャバック、ウタ・ハーゲン、ベラ・レーヌ、マイケル・チェーホフ他。)
◆必須で学ぶ内容
●戯曲の読解法。
(スタニスラフスキー・システムによる「行動分析のメソッド」)
●感情を「真似る」「表現する」演技でなく「行動する」演技を学ぶ。
(スタニスラフスキー・システム)
●感情を「真似る」「表現する」でなく、「本物の感情を使う」ための各種エクササイズ。
(感情解放、想像力の訓練、レペティション、他)
●キャラクタライゼーション。
●台詞だけでなく、非言語のすべての働きかけを使って演じられる為の「行動の訓練」。
・イヴァナ・チャバック・テクニック、ベラ・レーヌ・システム他、必要に応じて訓練します。
・統一場心理学や、ブレインスポッティングなど、必要があれば心理学や脳科学のテクニックも学び活用し、演技力を磨くだけでなく、人間としての成長を目指します。
◆年に2回の上演。<予定>
与えられた戯曲を読解し、チームでの上演を目指します。
俳優2~4名に対し、担任が1人つき、徹底的に指導します。
今迄一度も舞台に立った経験のない人も、ここで実践を積むことができます。
※成長過程で、上演が難しい場合は回数が減る場合もあります。
◆講師
スタニスラフスキー・システムや、マイズナーテクニックに精通する講師が担当します。
Prayers Studioの特徴は、シーンを教える担任講師も現役の俳優だという点です。
実際に本番の現場で効果を発揮するテクニック、緊張への対処や観客に対する意識など「具体的な使える技術」を伝え、訓練します。
日々進化する演劇・映画業界に精通している為、いつまでも古い技術にしがみつく事なく、常にアップデートして行きます。
統一場心理学、ブレインスポッティングなど、心理学、最先端脳科学の専門家とタッグを組んでいます。
コロナ禍における授業方法の変更について
コロナ感染症対策のガイドラインに従いながら、対面での授業を基本としています。
状況によっては、稽古と稽古の間が開き、訓練の機会が減らないよう、オンラインの授業に切り替える場合もあります。
『役として生きる』
観客に共感が起き 他人事でなく自分事として見入ってしまう
そんな演技ができる俳優の育成、そんな質の芝居を創っていく
それが、Prayers Studioの目指す目的・目標です。
◆具体的なカリキュラム
初期トレーニング
俳優が役の人物の真似をする「説明の演技」
でなく
「役を生きる演技」では、
他人事の台本のシチュエーションやセリフを「自分ごと」に変換できる能力が必要です。
そのために最も基礎となり最も重要なのが、普段の自分の「無意識」の思考や行動の選択に「気づける」ようになる注意力の育成です。
フォーカシングは自分の身体感覚に注意を向け、繊細な感覚の変化を感じ取ることから、自分の内部で無意識に刻一刻と変化する「感情」「思考」「ブロックの発動」などに気づいていくための訓練です。
これができるようになって初めて、普段気づいていない演技の「無限の引き出し」を開けられるようになるのです。
台本読解・分析<基礎>
スタニスラフスキーの台本読解法「行動分析法」を学び身につけます。
役はすべての瞬間「無意識」の「目的」を持っており、すべての時間無意識にその目的を遂げるべく、あらゆる行動を繰り出します。
目的の見つけ出し方設定の仕方、行動の選択の仕方生み出し方、そのために台本をどう分割し何を読み取り、役の無意識の目的と行動を舞台上に導き出すのか。
その方法を学び、体得できるように訓練します。
短いシーンの実践
上記で学んだ方法を体得すべく短いシーンを使って訓練をします。役の台詞を他人事でなく自分事とし、演技にリアリティーと個性を吹き込みます。
〇台本読解・分析・スローリーディング
さらに細かく専門的な部分の演技の構造を学びます。
〇シーンを創る❶ 前期審査
2~4人程度のチームに、メンバーが1名講師としてつきます。
最終的に審査会で発表をしていただきます
Prayes Studioがもつテクニックを実践を通して学ぶ期間です。
※訓練の状況次第でシーン発表ではなくトレーニングのみに変更となる場合があります
〇シーンを創る❷ 後期審査
その他、合間にレペティション、想像力、内的行動の訓練等
<稽古・公演会場所>
東京都品川区 Prayers Studio 中延アトリエ。
※現在、アトリエとLotus(第二スタジオ)があります。
<参加費用>
1 カ月40,000円+設備費 3 万(初回のみ)
※2022年11月末までに前期分の納付をお願いします。
・分割のご相談も可能です。ご相談下さい。
<特典>
期間中は Prayers Studio の各種ワークショップを割引価格で受講いただくことが可能です。
・「ホンが読める役者になる!」
・Basic1、Basic2、Basic3
・キャラクタークラス
・統一場心理学in Prayers Studio
・ビジュアルリスニング
・メンタルトレーニングクラス
・アクティングトレーニングクラス
また、Prayers Studio の公演は無料でご覧いただけます。
(お席がある場合に限ります)
トークショーや、イベントにお手伝いをお願いした際は、無料でご参加頂けます。
~Prayers Studioへ入団後~
・劇団の既存の作品への参加、新メンバーの新作稽古が開始。
・俳優だけでなく劇団のスタッフワークにも参加していただきます。
・外部からの出演オファーの際は、事務局としてPrayers Studioが対応致します。
<応募方法>
写真付きの履歴書(年齢必須)・芸歴書に 応募動機や意気込みを添えて
郵送・またはメールにてお送りください。
締切:2022年10/2(日) 24時
※郵送の場合は、10/1(土)「必着」
◆メールタイトルを「オーディション応募」と明記の上送信して下さい。
メール:mail-info@prayers.jp
※こちらでメールを受信後、必ず翌日までに返信をいたします。
翌日までに返信のない場合はメールトラブルの可能性がございます。
他のアドレスからご連絡頂くか、もしくは電話080-7004-8293 にてお問合せ下さい。
◆郵送
〒142-0041
品川区戸越6-23-21 インストールの途中だビル201
Prayers Studio オーディション係 宛
Prayers Studioからのお得な情報をご希望の方へ
今後、Prayers Studioからの情報をご希望の方はメールアドレスをご登録下さい。
不定期でお知らせさせて頂きます。